シルバー・貴金属のキャスト、鋳造ならお任せください。ジュエリー・アクセサリーのOEM製造工場 日本アイボリー株式会社

取り扱い素材一覧

象牙

象牙は、象の牙から得られる貴重な素材で、古くから装飾品や工芸品に使用されています。自然な白色と緻密な質感が特徴で、非常に高い耐久性を誇ります。

水牛の角

水牛の角は、耐久性と弾力性に優れ、工芸品や装飾品に広く使われています。自然な黒色と艶のある質感が特徴です。

黒檀

黒檀は、非常に硬く耐久性に優れた木材で、心材は濃い黒色や赤褐色の縞模様が特徴です。高級家具や工芸品に使われ、非常に美しい光沢があります。

青黒檀

「青黒檀」は、世界で最も硬い木材の一つで、黒檀の中で最も重厚です。製材すると青緑色がかって見えるところから「青黒檀」と呼ばれています。青緑色っぽいですが、時が経つと真っ黒になります。現在は全く輸入されていませんので「幻の黒檀」と呼ばれている希少な銘木です。

ローズウッド

ローズウッドは、紫褐色から赤紫褐色の心材と、交錯した木理が特徴的な木材です。その美しい光沢と芳香が特徴で、高級家具や楽器に使われます。

ウォールナット

ウォールナットは、褐色から紫褐色の心材が特徴的で、美しい木目と光沢があります。家具やインテリアに広く使用され、耐久性も高い木材です。

チェリー

チェリーは、淡い赤褐色から濃い赤褐色の心材を持ち、緻密な木目と美しい光沢が特徴です。加工しやすく、美しい仕上がりを求められる家具に多く使用されています。

ハードメープル

ハードメープルは、白色に淡い赤褐色の縞模様が特徴的な木材で、非常に硬く耐久性があります。加工が難しいことがありますが、強靭で割れにくい特性を持っています。

花梨

花梨は、赤褐色の心材が特徴で、時に縞模様を持ちます。木理が交錯しており、仕上げ時に逆目が立つことがありますが、その耐久性は非常に高いです。